勉強内容によっては集中が続かない、始めるまでに時間がかかる。

そんな悩みを持った人も少なくありません。

この内容では、そんな人の悩みを解消する、誰でもすぐに試せる手法をお伝えします。

具体的なやり方は以下の通りです。


  • 勉強科目を嫌いな順に並べる

嫌いな科目ほど順位が1位に近く好きな科目ほど順位が1から離れるように記入する

勉強科目嫌い順位
英語2
数学6
物理5
化学4
生物受験で使わない
国語1
地理3
歴史受験で使わない
公民受験で使わない
嫌いな勉強科目の順位例


  • 勉強内容を嫌いな順に並べる

嫌いな内容ほど順位が1位に近く好きな内容ほど順位が1から離れるように記入する

勉強内容嫌い順位
参考書予習4
参考書復習3
模擬演習5
模試直し2
模試分析1
嫌いな勉強内容の順位例


  • 1日の勉強予定を決める

1日のうちにやる予定の勉強科目と勉強内容を書く

勉強科目勉強内容
英語参考書復習
数学模擬演習
化学参考書予習
物理模試直し
1日の勉強科目と勉強内容の予定例


  • やる予定の勉強項目に順位をつける

勉強科目と勉強内容の順位を足し合わせる

勉強科目勉強内容合計嫌い順位
英語参考書復習5 (英語2+参考書復習3)
数学模擬演習11(数学6+模擬演習5)
化学参考書予習8 (化学4+参考書予習4)
物理模試直し7 (物理5+模試直し2)
1日の勉強科目と勉強内容の予定例



勉強の順番を変えるだけで、その日の集中力の持続時間や、勉強量が変わることは多々あります。

先ほどつけた順位をもとに、1日の勉強が捗りやすい勉強順を計画しましょう。

次の法則通りに、勉強順を組んでみてください。

  • 疲れている時はより好きな科目・内容
  • 疲れてない時はより嫌いな科目・内容
  • モチベが低い時はより好きな科目・内容
  • モチベが高い時はより嫌いな科目・内容


16:00〜17:45最も好きな科目・内容
17:50〜19:35最も嫌いな科目・内容
19:35〜21:00夕食・風呂
21:00〜22:302番目に好きな科目・内容
22:35〜24:052番目に嫌いな科目・内容
平日の勉強順の計画例


9:00〜10:30最も嫌いな科目・内容
10:35〜12:052番目に好きな科目・内容
12:05〜13:00昼食
13:00〜15:00最も好きな科目・内容
15:05〜17:052番目に嫌いな科目・内容
17:35〜19:353番目に好きな科目・内容
19:35〜21:00夕食・風呂
21:00〜22:303番目に嫌いな科目・内容
休日の勉強順の計画例



順番だけでもけっこう変わるので、ぜひ今の勉強順に付け加えて試してみてくださいね。